店舗での災害対策を考えましょう
飲食店・販売店の接客力アップ!店舗力アップ!をお客様目線でお伝えするブログ![]()
主婦目線コンサルタント&笑顔マイスター
長畠 一栄です![]()
熊本での地震…
テレビやSNSの情報を見るだけでも心が苦しくなります。
そして、同時にこうした災害は
他人事ではなくみんなで考えていかなければいけないこと。
そして、どこに住んでいても起こりうることなのだと…
地震・豪雨などの異常気象・火事など予想も想定もしていないことが起きます。
家庭で防災意識を高めることが必要と報道されます![]()
しかし、家にいるときだけ災害が起こるとは限りませんよね![]()
皆さん、
お店での対策されていますか?
営業時間中に地震や火事が起きたら
お客様やスタッフさんの命を守れますか?
飲食店だと特に狭い作りになっていたり
高いところにドリンク
やお皿やグラス
が並べられたりディスプレイも飾られていたりすると思います。
これらは全て災害時には怖いものです![]()
ぜひ、考えて対策をしてください。
避難経路は確保されていますか?
荷物で溢れていませんか?
避難経路を全スタッフが知っていますか?
お客様へ避難経路の誘導が的確に行えますか?
近隣の避難場所を知っていますか?
消火器の設置はしていますか?
消火器の使い方はわかりますか?
ガスの元栓の閉め方は全員が知っていますか?
ブレーカーの位置を知っていますか?
停電のときの対策はしていますか?
高いところに物がたくさん置いてありませんか?
棚など倒れやすいものに転倒防止の措置はされていますか?
懐中電灯など防災グッズはありますか?
ひざ掛けや座布団を防災頭巾がわりに出来るなど何かあったときにお店の中にあるもので対策出来ないか考えておきましょう。
こうしたことをいろいろ考えてお店での
災害マニュアルを作りましょう。
そして、スタッフさんを含めてしっかりと実行出来るようにしてください。
命を守れるかどうかは、今から行動出来るかだと思います。